松田治躬先生 古稀記念論文集
【目 次】

第一章
寄稿論文集
ブランドイメージの保護
判例の読み方と先例拘束力について
──商標の類否を中心として
形態模倣行為に対する請求の主体
不正競争防止法の思い出
商標制度における法的安定性と具体的妥当性の調和
商標の著作物性について
商標制度改革への一考察
−商標庁「緑の窓口課」を目指して−
無償の物品と商標法上の商品
アソシエーション・サービスと商標法上の役務
小売役務の再考
商標法3条の「独占適応性」について
著作物の題号及び芸名・グループ名と商標法
キャッチフレーズ及びスローガンの商標的保護
悪意の登録(悪意の出願)
肥大化した「公序良俗」概念
商標法第4条第1項第11号の審査とコンセント制度
商標の語頭に位置する英一字の記号性
商標法第4条第1項第16号についての一考
ウェブサイト上での「商標の使用」について
不使用登録商標の権利行使について
登録主義と不使用登録商標の効力
すり寄り行為乃至近似させる行為について
商標法32条1項に規定する先使用権に係る周知性について
−裁判例等からみた実務的検討−
商標異議申立制度の現状と改善提案
不使用による商標登録の取消し
不使用取消審判における登録商標の使用が現実にはない場合の一考察
米国商標出願において要求される出願ベースについて
=その変遷と実務上の問題点=
2005年商標ダイリューション改正法(The Trademark Dilution Revision Act of 2005)後の米国ランハム法でのダイリューションに対する商標の保護
商標の稀釈化からの保護
─各国の比較法的考察とAIPPIパリ総会決議(2010年)─
共同体商標における異議申立制度(相対的拒絶理由とクーリングオフ)
第二章
松田治躬先生論文集
商標権の効力(25条)に類似範囲を追加すべき
(木に竹を繋ぎ、更に、プラスチックを繋いだ日本の商標法)
商標で飄々としている方へ(1)
商標で飄々としている方へ(2)
商標で飄々としている方へ(3)
商標で飄々としている方へ(4)
商標制度の改革に対する一考
商標とサービスマークの混同
商標制度雑感
「マーク」の差から見た「サービス商標」と「商品商標」
サービスマーク制度の開始
拒絶理由通知の「識別力」に思う
氷山の一角「氷山事件」は怒っている
−三点観察(外観・称呼・観念の類似)と取引の実情−
【続】『氷山事件』は怒っている
−商標法第4条第1項第11号「商標の類似」と「取引の実情」について−

戻る